頭皮と髪の乾燥の原因
2025/11/06
- 投稿者:
-
バトン店
杉田 礼
季節が秋から冬へと移り変わるこの時期、多くのお客様から「髪がパサつく」「頭皮がかゆい」「静電気が気になる」といったお悩みをよく聞きます。実はこれらのトラブルの多くは、乾燥が原因です。では、なぜ秋冬になると髪や頭皮が乾燥してしまうのでしょうか?
まず大きな要因は気温と湿度の低下です。秋冬は空気中の水分量が一気に減り、外気が乾燥します。その結果、髪の表面(キューティクル)から水分が逃げやすくなり、ツヤが失われてパサついた印象に。また、頭皮も同じように乾燥し、皮脂のバランスが崩れることでフケやかゆみを引き起こします。
さらに、暖房の影響も見逃せません。室内のエアコンやヒーターは空気を温めると同時に湿度を下げてしまいます。長時間、暖房の効いた部屋で過ごすことで、髪や頭皮から水分がどんどん奪われてしまうのです。特に、寝室の乾燥は知らないうちに髪のダメージを進行させてしまうこともあります。
また、血行不良や生活習慣も乾燥に関係しています。寒さで体が冷えると血流が悪くなり、頭皮への栄養が届きにくくなります。その結果、皮脂分泌が減り、頭皮の保湿力が低下してしまいます。加えて、睡眠不足や食生活の乱れも、髪と頭皮のコンディションに大きく影響します。
そして意外と多いのが、洗いすぎや熱すぎるお湯による乾燥。頭皮の皮脂は“汚れ”ではなく、髪と頭皮を守るための大切なバリアです。シャンプーの回数が多かったり、お湯の温度が高すぎたりすると、この皮脂が必要以上に落ちてしまい、かえって乾燥を招くことがあります。
秋冬の乾燥を防ぐには、保湿ケアが何よりも大切です。洗浄力のやさしいシャンプーを選び、トリートメントやオイルでしっかり水分と油分を補給しましょう。頭皮用の保湿ローションを取り入れるのも効果的です。また、加湿器を使って室内の湿度を保つことや、バランスのとれた食事、十分な睡眠も忘れずに。
髪と頭皮は季節の変化にとても敏感です。乾燥のサインを見逃さず、早めのケアでツヤと潤いのある美しい髪を守っていきましょう。
- ■ この記事の投稿者
- バトン店杉田 礼
- スタッフ詳細ページはこちら>

-

パシフィックダズール神戸ウエスト店
〒651-2111
神戸市西区池上3-2-7営業時間:平日 9:30~19:00
土日祝9:00〜18:30
最終受付:平日カット18:00
平日カラー・パーマ17:00
土日祝カット17:30
土日祝カラー・パーマ16:30
-

リクルートブログ
〒655-0852
神戸市垂水区名谷町1400−51
只今、2019年度新卒生を募集しております!
サロン見学・インターンシップ・また美容学生のアルバイトも募集しております!
まずは、お気軽にご連絡お待ちしております。
レセプション(受付)のお仕事に興味ある方もぜひご連絡お待ちしております。
その他の投稿

- 2025-11-06
- 頭皮と髪の乾燥の原因
あなたへのおすすめ

- 2020-04-26
- ダブルカラーで魅せるオレンジベージュカラー♪

- 2021-01-24
- 頭皮用の化粧水って知ってますか!?

- 2018-06-24
- インナーカラー ORANGE

- 2019-06-21
- ファインバブルがいい感じ!!

- 2023-07-07
- 高浸透 炭酸中バブルミスト誕生!!





.jpg)

