早弁
2018-12-22
- 投稿者:
-
オフィス/代表/代表
花木 創一
美容院はクリスマス前の土日曜に 忙しさのピークを迎えます 弊社では 忙しさの為、食事が撮れないスタッフに 「オムスビとおかず」を用意して お腹の足しにしてもらっています 私の経験上、「お腹が減る」と集中力が低下します (笑) この事を身に染みて感じたのは高校性の頃でした 朝練を済ませて、二時間目の授業後に 空腹のピークがやってきます 入学当初は、周りを気にして我慢をしていたのですが… 食欲には勝てず クラスメイトの白い目線を無視して お弁当タイム!! お腹が満たされますと、眠気に襲われる(笑) 幸せいっぱいの高校生活を満喫していました!? 「ところで、なぜ早弁をしないのか?」と クラスメイトに聞いたところ 在学していた高校の市内では 中学まで給食制で 早弁の習慣がなかったようでした (笑) 「目の前のお客様を笑顔に」と思うのなら まず、あなたが笑顔でいる事が大切ですね。 忙しい年末 せめて、お腹だけでも満たして下さい。(笑)
本質
2018-12-15
- 投稿者:
-
オフィス/代表/代表
花木 創一
以前、時間は「相対的」なものという事を ブログで触れてみましたが 「善悪」も同様に相対的で 決して「絶対的」なものではない気がします 時代や場所、置かれている ポジションによって決まっています 仮に「絶対の善」というものが 存在するとしたならば それは「真理」というもの 「自然の摂理」とうものでしょうか… その「仕組み」を経験することが 経営やマネジメントはもちろん 健康、人間関係までも 豊かにするキッカケになるように思えます ものの仕組み 人間の性質… 外見や形式にとらわれず 「本質」を見抜く力を養っていきたい。
フォトン
2018-12-08
- 投稿者:
-
オフィス/代表/代表
花木 創一
私が小学生の頃、「マジンガーZ」という スーパーロボットを操り、 敵と戦うアニメを放映していました このロボットの原動力は「光子力」 つまり「光子力発電!?」でした… 今でも、科学と宗教の共通課題は「光」とは… つまり、「ゼロ」とは? 光子は「波量と粒子」の両性を持ち… 「量子力学」という科学分野になっています 量子の世界…つまり「極小世界」では 私たちが常識としている法則は通用しません 西洋の概念では「時間は一方通行」に進む 東洋では「螺旋状??」 しかし、すべての時間が「現在」に折り畳まれています 「現在」をどう感じるか…が未来だけでなく 過去さえも変える… 難しい理論はさておき (笑) とりあえず、全てを受け入れて 現在の「自分自身」を楽しんでいる人が 過去も未来も「幸福な人」と言えそうです 科学を極めたら… 「釈尊、イエス、聖者賢人」が見えてきた!?(笑)
楽しい仕事
2018-12-02
- 投稿者:
-
オフィス/代表/代表
花木 創一
時々スタッフから 「ゲームが楽しい」と聞く 良く聞いてみると、対戦ゲームが楽しくて 他はそれほどでもないと… あるアシスタントスッタフが 「美容の仕事が楽しい」という 良く聞いてみたら、ヘアカラーが楽しいと… 要するに、出来る仕事を 楽しいと言っている様子 出来ない事を「楽しくない」 出来る事を「楽しい」と感じている 出来る様になったら、「楽しい事」だね (笑)
器量
2018-11-24
- 投稿者:
-
オフィス/代表/代表
花木 創一
若手スッタフに将来のビジョンは?と問うと… 「リッチマン」と答える人がいます なるほど、… アドバイスとしては、 「リッチマンになってから幸福を感じる」のでなく「リッチマンになる以前に、まずは幸福者」になっている事が第一条件 「幸福を感じて暮らしている内に…リッチマン」の順序…(笑) 例えば沢山の水を容器に入れる場合でも その大きさが大切です 容量を超える水は入りません ましてや、容器が汚れていたら 水は使えません… 人間の場合は、心外にも 様々な「悩みや苦しみ」で 容器を大きく広げ、浄めます 沢山の幸福が入って使えるように… 「幸福に変えていくキッカケ」が、やってきます (笑) 都合の悪い事 嫌な事 羨む様な事 災難災厄等が降りかかったら 「リッチマン資格」取得準備に入った証拠…(笑) 根拠になる証拠??ってか・・・ それで晩年、アルベルトさんも悩んでいました いやいや、「アルバイト」でなくて… A,アインシュタイン博士です…(笑)
使命を知る条件
2018-11-17
- 投稿者:
-
オフィス/代表/代表
花木 創一
近頃、不思議に思う事があります 「好き」というモノは、親に植付けられた訳ではない ましてや、他人に強要されて出来たモノでもない かといって、好きになろうと努力した訳でもない そう、「好き」は自身では決められない… いつの間にか、そうなっていた (笑) 天に与えられた「天分」でしょうか? ならば、好きな事で稼げる事を「仕事」にして 稼げない事を「趣味」として楽しんだら 幸福な人生になりそうです(笑) たとえ、満足出来ない仕事でも 好きな趣味の為に稼ごうと思えば、悪くはない、むしろ、頑張って社会貢献になる?? (笑) 自身の心と素直に向き合い 思い浮かべるだけで幸せを感じる事や 大事に思っている事を見つけ出す そして、今から何を学ぶべきか 何をすべきかを考える… これは、自身が生れた使命を覚った上で 果たしていく第一条件なのかも… え!?ワクワクする事が「パチンコや競輪!?」 他者の自由を損なわない範囲なら 楽しんで使命を果たして頂きたい (笑) それでも、人は「生活の為に働いている…」と云う 実は、私もそうですよ…(苦笑)
ステージアップ
2018-11-10
- 投稿者:
-
オフィス/代表/代表
花木 創一
新しく物事を始める時、どうしても 先を考え過ぎて、最初の一歩が踏み出せない この時点で都合の悪い事ばかりを考えていますと 最初の一歩が踏み出せず、序盤でメゲてしまう しかし、勇気を出して進んで行くと 直に慣れてくる… しばらく続けていますと もっと上手になりたいと欲が出始める そこで自身に「ドM」な課題を与えて 鍛え上げる しかし、上達にも満足せず ストイック過ぎて、悲観的になるようでしたら それを楽しむ事に集中する 上達するには、まず楽しむ 次にドMになって鍛える そして、楽しむの繰り返し… トップアスリートは 自身に対してストイックな要求を 課題にした上で 次のステージを楽しんでいるようです。
wakuwaku dokidoki
2018-11-03
- 投稿者:
-
オフィス/代表/代表
花木 創一
時々、スタッフの話を聞いていると 自信満々な話しをしたか…と思えば 急に心細い事を云い始める 期待に胸を膨らませていたか…と思えば 胸を締めつける展開になったりします(笑) だからと云って情緒が不安定な訳ではない 終いには「私、何処か悪いのでしょうか?」と問れるが… きっと心身が悪いわけでなく 期待と不安感、自信が微妙に入り混じった 「ワクワク」している状態 「楽しい」心理状態 つまり、キミは幸せって事だよ…(笑)
ご機嫌さま
2018-10-26
- 投稿者:
-
オフィス/代表/代表
花木 創一
美容というのは、つまるところ「瞳を輝かす事」に尽きます 理由もなく無心になれる事を楽しんだり、思い浮かべたり、準備を整えていますと 自然に瞳は輝き始めます 自分の幸福を、他者に委ねていますと 期待した分、泣き言となってしまいます 昔から「無い袖は振れない…」といいますが ご自身を上機嫌にしてないと 他者への「おすそ分け」が 心もとなくなってしまいます…(笑) 美容の仕事に携わる者なら 自身が一番大事に思っている事、 ワクワクする事を探し当て まず、ご自身の機嫌をとって頂きたい …と願うばかりです (苦笑)
読書
2018-10-20
- 投稿者:
-
オフィス/代表/代表
花木 創一
私は中学生の頃から、 片岡義男 大藪春彦という作家の ハードボイルド作品を 読み漁っておりました(笑) 高校になりますと宮本輝などの 純文学を好む様になったと思います いずれにしても、娯楽として楽しんでおりました 30歳前後からは、経営や哲学、 自己啓発書を好む様になりました 特に創業してからは何かを求める様に 読む事が多くなりました 経営者は、誰もが会社の 永続を望みます 永続を叶える法則…真理 真理に近い程、継続期間が長く 遠のく程、短期間で終わってしまう 真理というものを 読書に求めているのでしょうか…
- スタッフ別